 
	鉱物データベース 携帯やスマホを使って産地で検索!
栃木県の鉱物
県の鉱物: 足尾鉱山の黄銅鉱
栃木県の45ヶ所の露頭と、そこで観察される鉱物のリストです。
以下に記載した中には、現在立ち入りが禁止されている産地や個人の所有地が含まれています。
足利市
両崖山 (りょうがいさん)
栃木県足利市(あしかがし)
- 二酸化マンガン黒 
織姫山 (おりひめやま)
栃木県足利市(あしかがし)
- リチオフォル石黒 
矢筈鉱山 (やはずこうざん)
栃木県足利市(あしかがし)西場町(にしばちょう)
- 二酸化マンガン黒 
名草 (なぐさ)
栃木県足利市(あしかがし)名草上町(なぐさかみちょう)
- 紅柱石淡紅、柱状 
- 黄鉄鉱黄、皮膜状 
塩谷町
日光鉱山 (にっこうこうざん)
栃木県塩谷郡(しおやぐん)塩谷町(しおやまち)芦場新田(よしばしんでん)
- 斜開銅鉱青、針状 
- 葉銅鉱緑、板状 
- 黒銅鉱黒 
万珠鉱山 (まんじゅこうざん)
栃木県塩谷郡(しおやぐん)塩谷町(しおやまち)下寺島(しもてらしま)
野洲鉱山 (やしゅうこうざん)
栃木県塩谷郡(しおやぐん)塩谷町(しおやまち)船生(ふにゅう)
- 紫水晶紫、放射状 
- 赤鉄鉱黒、板状 
- 黄銅鉱黄色、塊状 
- 孔雀石緑、皮膜状 
- 銅藍濃青、塊状 
那須町
那須鉱山 (なすこうざん)
栃木県那須郡(なすぐん)那須町(なすまち)湯本(ゆもと)
- 硫黄黄色、錐状 
- セレン硫黄オレンジ、塊状 
那須茶臼岳 (ちゃうすだけ)
栃木県那須郡(なすぐん)那須町(なすまち)湯本(ゆもと) 那須岳(なすだけ)
- 珪華白、皮膜状 
- アロフェン白、ぶどう状 
- 鉄明礬石黄、塊状 
- 明礬石白、板状 
- 赤鉄鉱赤、塊状 
- クランダル石?白、放射状 
那須温泉 (なすおんせん)
栃木県那須郡(なすぐん)那須町(なすまち)湯本(ゆもと)
- 硫黄黄、塊状 
- 明礬白、粒状 
那須塩原市
百村 (もむら)
栃木県那須塩原市(なすしおばらし)百村(もむら)
日光市
西沢鉱山 (にしざわこうざん)
栃木県日光市(にっこうし)川俣(かわまた)
白滝沢 (しらたきざわ)
栃木県日光市(にっこうし)湯西川(ゆにしがわ)
- 方解石白、粒状 
- 珪灰石白、繊維状 
- 透閃石白、針状 
銅蔵鉱山 (どうくらこうざん)
栃木県日光市(にっこうし)湯西川(ゆにしがわ)
- 磁硫鉄鉱黄、塊状 
- 閃亜鉛鉱茶、塊状 
- 黄鉄鉱黄、塊状 
- 黄銅鉱黄、塊状 
- ヨハンセン輝石灰緑、柱状 
- マンガノグリュネル閃石淡褐、柱状 
- バラ輝石ピンク、板状 
- パイロクスマンガン石ピンク、板状 
- 蛍石白、粒状 
- ランシー鉱赤褐、葉片状 
- 菱マンガン鉱白、脈状 
- シャモス石緑、土状 
- 硫カドミウム鉱黄、皮膜状 
- 異極鉱白、板状 
- 白雲母白、雲母状 
湯西川 (ゆにしがわ)
栃木県日光市(にっこうし)湯西川(ゆにしがわ)
- 孔雀石緑、球顆状 
- 赤銅鉱暗赤、塊状 
- ラング石青、板状 
- 黄鉄鉱黄、立方体 
南沢鉱山 (みなみさわこうざん)
栃木県日光市(にっこうし)小佐越(こさごえ)
- 黄鉄鉱黄、立方体 
- 黄銅鉱黄、四面体 
- 閃亜鉛鉱淡緑褐、粒状 
- コベリン紫、被膜 
高徳鉱山 (たかとくこうざん)
栃木県日光市(にっこうし)高徳(たかとく)
- 黄鉄鉱黄、立方体 
- 閃亜鉛鉱茶、塊状 
- 黄銅鉱黄、塊状 
- 方鉛鉱黒、塊状 
- 重晶石白、脈状 
- 珪孔雀石青緑、塊状 
- 孔雀石緑、皮膜状 
- 青鉛鉱青、皮膜状 
大井沢鉱山 (おおいさわこうざん)
栃木県日光市(にっこうし)小百(こびゃく)
- 黄鉄鉱黄、立方体 
- 閃亜鉛鉱茶、塊状 
- 黄銅鉱黄、塊状 
- 方鉛鉱黒、粒状 
- 輝蒼鉛鉱銀白、粒状 
- 珪孔雀石青緑、塊状 
- 紫石英淡紫、塊状 
- 方解石白、塊状 
- 斜灰簾石白、柱状 
久良沢鉱山 (きゅうらざわこうざん)
栃木県日光市(にっこうし)足尾町(あしおまち)
- 満ばん柘榴石茶、結晶 
- マンガンパイロスマライトピンク 
- 単斜末野閃石白、繊維状 
- バラ輝石ピンク 
足尾鉱山 (あしおこうざん)
栃木県日光市(にっこうし)足尾町(あしおまち)本山(ほんざん)
- 黄銅鉱黄 
銀山平 (ぎんざんだいら)
栃木県日光市(にっこうし)足尾町(あしおまち)銀山平(ぎんざんだいら)
- 桜石白 
庚申川 (こうしんかわ)
栃木県日光市(にっこうし)足尾町(あしおまち)銀山平(ぎんざんだいら)
- 灰簾石灰、柱状 
- 方鉛鉱黒 
- 方解石白、六角柱状 
原 (はら)
栃木県日光市(にっこうし)足尾町(あしおまち)原(はら)
- 桜石白、柱状 
小来川鉱山 (おころがわこうざん)
栃木県日光市(にっこうし)中小来川(なかおころがわ)
宇都宮市
大谷 (おおや)
栃木県宇都宮市(うつのみやし)大谷町(おおやまち)
- ミラビル石白、繊維状 
- テナルド石白、繊維状 
- 石膏白、柱状 
- カリ斜プチロル沸石微細、針状 
大谷採石場 (おおやさいせきじょう)
栃木県宇都宮市(うつのみやし)大谷町(おおやまち)
- ミラビル石白、繊維状 
- テナルド石白、繊維状 
- カリ斜プチロル沸石微細、針状 
鹿沼市
板荷鉱山 (いたがこうざん)
栃木県鹿沼市(かぬまし)板荷(いたが)
- 鋼玉青、板状 
- 紅柱石ピンク、柱状 
- 鉄重石黒、板状 
- 輝水鉛鉱銀白 
唐沢鉱山 (からさわこうざん)
栃木県鹿沼市(かぬまし)板荷(いたが)
- 蒼鉛銀白 
- ホセ鉱黒、板状 
大芦鉱山 (おおあしこうざん)
栃木県鹿沼市(かぬまし)草久(くさぎゅう)
鹿ノ入鉱山 (かのいりこうざん)
栃木県鹿沼市(かぬまし)草久(くさぎゅう)
大鷲鉱山 (おおわしこうざん)
栃木県鹿沼市(かぬまし)下大久保(しもおおくぼ)
- 輝水鉛鉱銀白、板状 
- 蒼鉛淡紅銀、粒状 
- 輝蒼鉛鉱暗灰、板状 
- 黄銅鉱黄、粒状 
- 泡蒼鉛淡褐、皮膜状 
- 灰重石白、塊状 
- 方解石白、塊状 
引田鉱山 (ひきだこうざん) 岩花坑 (いわはなこう)
栃木県鹿沼市(かぬまし)引田(ひきだ)
寄栗鉱山 (よりぐりこうざん)
栃木県鹿沼市(かぬまし)上久我(かみくが)
- バラ輝石ピンク、板状 
- マンガン斧石灰緑、板状 
- テフロ石灰緑、塊状 
- 単斜末野閃石灰緑、繊維状 
- 満ばん柘榴石黄褐、粒状 
- 黄鉄鉱黄、皮膜状 
- 黄銅鉱黄、粒状 
- ネオトス石暗褐、塊状 
- カオリナイト(?)白、粉状 
石裂 (おざく)
栃木県鹿沼市(かぬまし)上久我(かみくが)
- 鉄普通角閃石暗緑、柱状 
- 透輝石淡緑、柱状 
- 灰柱石白、柱状 
- 磁硫鉄鉱黄、塊状 
高平鉱山 (たかひらこうざん)
栃木県鹿沼市(かぬまし)上久我(かみくが)
- バラ輝石ピンク/紫、板状 
- 満ばん柘榴石黄褐、粒状 
- 単斜末野閃石灰緑、繊維状 
- 閃亜鉛鉱黒、塊状 
- 磁硫鉄鉱黄、塊状 
- 方鉛鉱黒、粒状 
- 黄銅鉱黄、塊状 
- 黄鉄鉱黄、塊状 
- 銅藍青紫、板状 
- 孔雀石緑、皮膜状 
- ネオトス石暗褐、塊状 
加蘇鉱山 (かそこうざん)
栃木県鹿沼市(かぬまし)上久我(かみくが)
- バラ輝石ピンク、板状 
- 満ばん柘榴石黄褐、粒状 
- 単斜末野閃石灰緑、繊維状 
- 閃亜鉛鉱黒、塊状 
- 方鉛鉱黒、粒状 
- ネオトス石暗褐、塊状 
- 菱マンガン鉱淡ピンク、塊状 
高村鉱山 (たかむらこうざん)
栃木県鹿沼市(かぬまし)上久我(かみくが)
- バラ輝石ピンク、板状 
- 満ばん柘榴石淡褐、塊状 
- 閃亜鉛鉱黒、塊状 
- 磁硫鉄鉱黄、塊状 
- 方鉛鉱黒、粒状 
- 黄銅鉱黄、塊状 
- 黄鉄鉱黄、塊状 
東沢鉱山 (ひがしざわこうざん)
栃木県鹿沼市(かぬまし)上粕尾(かみかすお)
鷹ノ巣鉱山 (たかのすこうざん)
栃木県鹿沼市(かぬまし)上粕尾(かみかすお)
松坂鉱山 (まつざかこうざん)
栃木県鹿沼市(かぬまし)中粟野(なかあわの)
- ブラウン鉱黒 
- 満ばん柘榴石茶 
- バラ輝石ピンク 
- テフロ石灰 
- ハウスマン鉱茶 
- 緑マンガン鉱緑 
- 重晶石白 
- 黄鉄鉱金 
- 輝水鉛鉱黒、細粒 
鹿沼 (かぬま)
栃木県鹿沼市(かぬまし)下石川(しもいしかわ)
- 芋子石黄褐、塊状 
茂木町
茂木鉱山 (もてぎこうざん)
栃木県芳賀郡(はがぐん)茂木町(もてぎまち)
- 輝安鉱黒、柱状 
- 黄安華黄、皮膜状 
- 方安鉱灰白、粒状 
- 斑銅鉱紫、塊状 
- 石英白、塊状 
- オパール虹色、塊状 
栃木市
西方 (にしかた)
栃木県栃木市(とちぎし)西方町(にしかたまち)本城(ほんじょう)
- 灰トムソン沸石透明、柱状 
- 方沸石白、凧形24面形 
- セラドン石灰緑、皮膜状 
- 苦土かんらん石黄褐、粒状 
佐野市
川面鉱山 (かわづらこうざん)
栃木県佐野市(さのし)飛駒町(ひこまちょう)
- 緑マンガン鉱緑 
- 石墨黒 
- カリオピライト茶 
- 満ばん柘榴石赤褐 
御所ノ入鉱山 (ごしょのいりこうざん)
栃木県佐野市(さのし)山形町(やまがたちょう)
- 二酸化マンガン黒