透閃石 Tremolite
	和賀仙人鉱山
	岩手県北上市和賀町仙人
	 
	幅50mm。黄鉄鉱に伴う透閃石。
	白色繊維状結晶の平柱状集合が透閃石。
	黄色の立方体結晶は、黄鉄鉱。
	白色から灰色の塊状の母岩は方解石の微細な結晶集合。
	S型(チタン鉄鉱系列)の花崗閃緑岩の接触変成によるスカルンと複合したデイサイト岩脈による酸化的な熱水変質帯より。 
	中新世中頃(1500万年前, 15 Ma)の生成。
	この産地の透閃石は、1919年(大正8年)に初めて記載された。
	
 
別産地の例
	
	- 和賀仙人鉱山 (熱水交代スカルン, 繊維状)
- 洞戸鉱山 (スカルン, 繊維状)
- 春日鉱山 (スカルン, 柱状)
- 栗谷瀬橋 (蛇紋岩, 繊維状)
- 黒谷 (蛇紋岩, 繊維状)
 
Copyright (c) 2020 NariNari, All Rights Reserved.
TrekGEO www.trekgeo.net/index.htm