デイサイトの気泡
化学過程(気相成長) - 地中閉鎖系
別名
石英安山岩の気泡
生成に必要な地質環境
産状
デイサイトの気泡に見られる鉱物。 溶岩として流出したデイサイトの冷却に伴い、内部に含まれたガス成分が放出され気泡として空間を作る。 その気泡の空間中に液体またはガスに含まれる成分から生成した自形の鉱物がみられる。 デイサイトは粘性が高いので溶岩ドームなどの岩体を形成する。 気泡を多く含む部分はその岩体の上部に多くみられ、下部にはあまり見られないことが多い。 気泡は、しばしば算盤玉型をなす。

このサイトに記載のある気泡を持つデイサイトの分布。 黄線は火山フロント。
早期 (母岩側) >> 後期 (気泡の中心側)
鱗珪石 (くさび状) >> 鱗珪石 (くさび状)+パーガス閃石 >> 鱗珪石 (くさび状)+鉄かんらん石 >> 石英 >> 柘榴石 >> 磁鉄鉱 >> 濁沸石+ワイラケ沸石 >> 束沸石