[ トップ ] [ English ] [ 他の都道府県 ]
宮崎県から報告された鉱物および鉱産物
- 鉱物272種 (独立種247種, 変種とグループ名25種), 鉱産物13種
 
- 世界で初めて発見された鉱物: 0種類
 
- 国内で初めて発見された鉱物: 23種類
 
引用可能な文献にみられる、宮崎県からの産出が報告されている鉱物および鉱物以外の鉱産物のリストです。独立種の他に、変種、通称名、グループ名、有機物を含んでいます。
宮崎県の露頭および鉱物写真
- 過去の報告
 
- 21種類 (独立種20種, グループ名1種); 和田維四朗, 日本鉱物誌, 275p. (1904)
 
- 27種類 (独立種26種, グループ名1種); 神保小虎, 福地信世, 滝本橙三, 日本鉱物誌 第2版, 357p. (1916)
 
- 159種類 (独立種151種, 変種とグループ名6種, 有機物2種); 足立富男, 宮崎県産鉱物の種類, 地学研究, vol.29, no.1-3, pp.45-54 (1978)
 
- 184種類 (独立種179種, 変種とグループ名4種, 有機物1種); 足立富男, 宮崎県産鉱物一覧, 地学研究, vol.46, no.3, pp.131-149 (1997)
 
- 初めて記載された年 (記載はないが普通に存在する場合はXXX), Mineral name, 鉱物名, コメント
 
- コメント: 世界初 (世界で初めて記載), 国内初 (国内で初めて記載), 2番目 (国内で2番目に記載), ..., 否定 (のちに否定された)
 
- 1914, Actinolite, アクチノ閃石
 
- 1947, Adamite, アダム鉱, 2番目, Barthiteとして
 
- 1940, Adularia, 氷長石
 
- 2006, Akhtenskite, アフテンスク鉱
 
- 1947, Alabandite, 閃マンガン鉱 (アラバンド鉱)
 
- 1914, Albite, 曹長石
 
- 1953, Allanite-(Ce), セリウム褐簾石
 
- 1957, Allophane, アロフェン
 
- 1959, Almandine, 鉄ばん柘榴石
 
- 1989, Alunite, 明礬石
 
- 1978, Alunogen, アルノーゲン
 
- 1928, Amphibole supergroup, 角閃石族
 
- 1934, Anatase, 鋭錐石
 
- 1969, Andalusite, 紅柱石
 
- 1959, Andorite, アンドル鉱, 国内初
 
- 1940, Andradite, 灰鉄柘榴石
 
- 1992, Anglesite, 硫酸鉛鉱
 
- 1957, Ankerite, アンケル石
 
- 1957, Anorthite, 灰長石
 
- 2002, Anorthoclase, アノーソクレース
 
- 1959, Anthophyllite, 直閃石
 
- 1997, Antigorite, アンチゴライト
 
- 1910, Apatite group, 燐灰石グループ (フッ素燐灰石が多い)
 
- 1978, Aragonite, あられ石
 
- 1890, Argentite, 輝銀鉱
 
- 1993, Arsendescloizite, 砒デクロワゾー石, 国内初, 1971年にダフト石として記載
 
- 1997, Arseniosiderite, アーセニオシデライト
 
- 1886, Arsenopyrite, 硫砒鉄鉱
 
- 1969, Augite, 普通輝石
 
- 1978, Aurichalcite, 水亜鉛銅鉱
 
- 1900, Axinite-(Fe), 鉄斧石
 
- 1957, Axinite-(Mn), マンガン斧石
 
- 1917, Azurite, 藍銅鉱
 
- 1969, Baryte, Barite, 重晶石
 
- 1959, Berthierite, ベルチェ鉱
 
- 1992, Beryl, 緑柱石
 
- 1978, Beudantite, ビューダン石, 2番目
 
- 1940, Biotite series, 黒雲母系列
 
- 1943, Bismuth, 蒼鉛
 
- 1951, Bismuthinite, 輝蒼鉛鉱
 
- 1912, Bornite, 斑銅鉱
 
- 1947, Boulangerite, ブーランジェ鉱, 国内初
 
- 1968, Braunite, ブラウン鉱
 
- 1996, Britholite-(Y), イットリウムブリソ石 (阿武隈石)
 
- 1997, Brochantite, ブロシャン銅鉱
 
- 1934, Brookite, 板チタン石, 3番目
 
- 1974, Brushite, ブラッシュ石
 
- 1978, Bustamite, バスタム石
 
- 1886, Calcite, 方解石
 
- 1932, Caledonite, カレドニア石, 国内初
 
- 1992, Carminite, 洋紅石, 2番目
 
- 1964, Caryopilite, カリオピライト, ベメント石として
 
- 1886, Cassiterite, 錫石
 
- 1932, Cerussite, 白鉛鉱
 
- 1969, Chabazite series, 菱沸石系列
 
- 1959, Chalcanthite, 胆礬
 
- 1937, Chalcedony, 玉髄
 
- 1954, Chalcocite, 輝銅鉱
 
- 1886, Chalcopyrite, 黄銅鉱
 
- 1965, Chamosite, シャモス石
 
- 1977, Chapmanite, チャプマン石, 2番目
 
- 1914, Chlorite group, 緑泥石グループ
 
- 1943, Chromite, クロム鉄鉱
 
- 1940, Chrysocolla, 珪孔雀石
 
- 1959, Chrysotile, クリソタイル
 
- 1950, Cinnabar, 辰砂
 
- 1969, Clinochlore, クリノクロア
 
- 1971, Clinoclase, 斜開銅鉱, 3番目
 
- 1961, Clino-ferro-suenoite, 単斜鉄末野閃石, ダンネモラ閃石として
 
- 1981, Clino-suenoite, 単斜末野閃石, チロディ閃石として
 
- 1940, Clinozoisite, クリノゾイサイト, Thulite, 桃簾石
 
- 1939, Columbite-(Fe), 鉄コルンブ石
 
- 1971, Conichalcite, コニカルコ石, 3番目
 
- 1886, Copper, 銅
 
- 1956, Cordierite, 菫青石
 
- 1970, Cornubite, コルヌビア石, 2番目
 
- 1961, Corundum, コランダム
 
- 1974, Cristobalite, クリストバル石
 
- 2006, Cryptomelane, クリプトメレン鉱
 
- 1944, Cubanite, キューバ鉱, 3番目
 
- 1959, Cuprite, 赤銅鉱
 
- 1899, Danburite, ダンブリ石, 2番目
 
- 1902, Datolite, ダトー石, 国内初
 
- 1958, Dickite, ディッカイト
 
- 1914, Diopside, 透輝石
 
- 1940, Dolomite, 苦灰石
 
- 1971, Duftite, ダフト石, 1993年に砒デクロワゾー石に訂正
 
- 1961, Dumortierite, ジュモルチ石
 
- 1978, Fayalite, 鉄かんらん石
 
- 2006, Feitknechtite, ファイトクネヒト鉱
 
- 1932, Feldspar group, 長石グループ
 
- 2011, Fergusonite-(Y), イットリウムフェルグソン石
 
- 2010, Ferro-ferri-hornblende, フェロフェリ普通角閃石, 国内初
 
- 2010, Ferro-hornblende, 鉄普通角閃石
 
- 2009, Feruvite, 鉄灰電気石, 2番目
 
- 2012, Fluor-elbaite, フッ素リチア電気石, 2番目
 
- 1886, Fluorite, 蛍石
 
- 2011, Fluor-schorl, フッ素鉄電気石, 国内初
 
- 1995, Foitite, フォイト電気石, 2番目
 
- 1940, Forsterite, 苦土かんらん石
 
- 1978, Freieslebenite, フライエスレーベン鉱
 
- 1992, Gadolinite-(Y), イットリウムガドリン石
 
- 1969, Galaxite, ガラクス石
 
- 1886, Galena, 方鉛鉱
 
- 1969, Ganophyllite, ガノフィル石
 
- 1886, Garnet group, 柘榴石グループ
 
- 1997, Gibbsite, ギブス石
 
- 1897, Glauconite series, 海緑石系列, 国内初
 
- 1957, Glaucophane, 藍閃石
 
- 1961, Goethite, 針鉄鉱
 
- 1932, Gold, 金
 
- 1954, Goslarite, ゴスラー石
 
- 1961, Graphite, 石墨
 
- 1969, Greenalite, グリーナライト
 
- 1959, Greenockite, 硫カドミウム鉱
 
- 1897, Grossular, 灰ばん柘榴石, 3番目
 
- 1957, Grunerite, グリュネル閃石
 
- 1998, Gustavite, グスタフ鉱またはリリアン鉱
 
- 1952, Gypsum, 石膏
 
- 1920, Halite, 岩塩, 2番目
 
- 1968, Halloysite-7Å, ハロイサイト-7Å
 
- 2011, Hambergite, ハンベルグ石, 国内初
 
- 1997, Hastingsite, ヘスチング閃石
 
- 1952, Hausmannite, ハウスマン鉱
 
- 1904, Hedenbergite, 灰鉄輝石
 
- 1994, Hellandite-(Y), イットリウムヘランド石, 2番目
 
- 1889, Hematite, 赤鉄鉱
 
- 1954, Hemimorphite, 異極鉱
 
- 1978, Hercynite, 鉄スピネル
 
- 1983, Herzenbergite, ヘルツェンベルグ鉱, 3番目
 
- 1961, Hornblende series, 普通角閃石系列 (苦土普通角閃石が多い)
 
- 2010, Hulsite, ハルス石, 国内初
 
- 1997, Hyalite, 玉滴石
 
- 1971, Hydrocerussite, 水白鉛鉱, 国内初
 
- 1987, Hydrogrossular, 加水灰ばん柘榴石
 
- 1992, Hydroxylbastnäsite-(Ce), Hydroxylbastnasite-(Ce), セリウム水酸バストネス石, 国内初
 
- 1952, Hydroxystibioroméite, Hydroxystibioromeite, Stibiconite, 黄安華
 
- 1959, Hydrozincite, 水亜鉛土
 
- 1978, Hypersthene, 紫蘇輝石
 
- 1969, Laumontite, 濁沸石
 
- 1932, Leadhillite, レッドヒル石, 国内初
 
- 1970, Legrandite, レグランド石, 国内初
 
- 1961, Lepidocrocite, 鱗鉄鉱
 
- 1940, Lepidolite series, リシア雲母系列
 
- 1972, Lillianite, リリアン鉱, 国内初
 
- 1937, Linarite, 青鉛鉱
 
- 1959, Löllingite, Lollingite, 砒鉄鉱
 
- 1952, Mackinawite, マッキーノ鉱, バレリー鉱として
 
- 2013, Magnesiofoitite, 苦土フォイト電気石
 
- 1978, Magnesio-hornblende, 苦土普通角閃石
 
- 1908, Magnetite, 磁鉄鉱
 
- 1917, Malachite, 孔雀石
 
- 1969, Malayaite, マラヤ石
 
- 1969, Manganite, 水マンガン鉱
 
- 1969, Manganoan calcite, マンガン方解石
 
- 1942, Manganosite, 緑マンガン鉱
 
- 1915, Marcasite, 白鉄鉱
 
- 1928, Marialite, 曹柱石, 国内初
 
- 1954, Melanterite, 緑礬
 
- 1900, Mercury, 水銀
 
- 1961, Miargyrite, ミアジル鉱
 
- 1978, Microcline, 微斜長石
 
- 2006, Microlite group, マイクロ石グループ, 3番目
 
- 2015, Mieite-(Y), イットリウム三重石, 1994年にイットリウムイフティス石として記載
 
- 1937, Mimetite, ミメット鉱, 2番目
 
- 1897, Molybdenite, 輝水鉛鉱
 
- 1939, Monazite-(Ce), セリウムモナズ石
 
- 1968, Montmorillonite, モンモリロン石
 
- 1900, Muscovite, 白雲母, セリサイト
 
- 1956, Oligoclase, 灰曹長石
 
- 1994, Olivenite, オリーブ銅鉱
 
- 1969, Opal, オパール
 
- 1900, Orpiment, 石黄
 
- 1936, Orthoclase, 正長石
 
- 1996, Otavite, 菱カドミウム鉱, 国内初
 
- 1973, Parasymplesite, 亜砒藍鉄鉱, 2番目
 
- 1992, Pharmacosiderite, 毒鉄鉱
 
- 1979, Phlogopite, 金雲母
 
- 1961, Plagioclase series, 斜長石系列
 
- 1978, Posnjakite, ポスンジャク石, 2番目
 
- 1944, Prehnite, ぶどう石
 
- 1954, Protolitionite, 鉄リチア雲母
 
- 2025, Pucherite, プッチャー石, 2番目
 
- 1970, Pumpellyite-(Al), アルミノパンペリー石
 
- 1954, Pyrargyrite, 濃紅銀鉱
 
- 1886, Pyrite, 黄鉄鉱
 
- 2006, Pyrochroite, パイロクロアイト
 
- 1978, Pyrolusite, 軟マンガン鉱
 
- 1934, Pyromorphite, 緑鉛鉱
 
- 1969, Pyrophanite, パイロファン石
 
- 2001, Pyrostilpnite, 火閃銀鉱, 2003年に濃紅銀鉱に訂正
 
- 1912, Pyroxene, 輝石族
 
- 1960, Pyroxmangite, パイロクスマンガン石
 
- 1909, Pyrrhotite, 磁硫鉄鉱
 
- 1900, Realgar, 鶏冠石
 
- 1932, Rhodochrosite, 菱マンガン鉱
 
- 1932, Rhodonite group, バラ輝石グループ
 
- 1960, Romanechite, ロマネシュ鉱, 2番目, サイロメレンとして
 
- 1969, Rutile, ルチル
 
- 1996, Samarskite-(Y), イットリウムサマルスキー石
 
- 1993, Sauconite, ソーコン石, 2番目
 
- 1928, Scapolite series, 柱石系列, 国内初, 曹柱石のこと
 
- 1908, Scheelite, 灰重石
 
- 1908, Schorl, 鉄電気石
 
- 1947, Scorodite, スコロド石
 
- 1936, Serpentine, 蛇紋石
 
- 1940, Siderite, 菱鉄鉱
 
- 1956, Sillimanite, 珪線石
 
- 1932, Silver, 銀
 
- 1958, Smithsonite, 菱亜鉛鉱
 
- 1978, Sonolite, 園石
 
- 1958, Spessartine, 満ばん柘榴石
 
- 1886, Sphalerite, 閃亜鉛鉱
 
- 1956, Spinel, スピネル
 
- 1910, Stannite, 黄錫鉱
 
- 1983, Stephanite, 脆銀鉱
 
- 1961, Sternbergite, ステルンベルグ鉱
 
- 1876, Stibnite, 輝安鉱, 2番目
 
- 1957, Stilpnomelane, スチルプノメレン
 
- 1997, Stolzite, 鉛重石
 
- 1886, Sulphur, 硫黄
 
- 1996, Symplesite, 砒藍鉄鉱, 3番目
 
- 1936, Talc, 滑石
 
- 1977, Taranakite, タラナキ石, 2番目
 
- 1958, Tellurobismuthite, テルル蒼鉛鉱
 
- 1989, Tenorite, 黒銅鉱
 
- 1952, Tephroite, テフロ石
 
- 1961, Tetradymite, 硫テルル蒼鉛鉱
 
- 1952, Tetrahedrite series, 安四面銅鉱 系列
 
- 1994, Thalénite-(Y), Thalenite-(Y), イットリウムタレン石
 
- 1978, Tinzenite, チンゼン斧石
 
- 1953, Titanite, くさび石
 
- 1961, Topaz, トパズ
 
- 1900, Tourmaline supergrouup, 電気石族
 
- 1940, Tremolite, 透閃石
 
- 1989, Tridymite, 鱗珪石
 
- 1965, Troilite, トロイリ鉱, 国内初
 
- 1962, Tyrolite, チロル銅鉱
 
- 1977, Valentinite, バレンチン石
 
- 1952, Valleriite, バレリー鉱, マッキーノ鉱に訂正
 
- 2025, Vanadinite, バナジン鉛鉱
 
- 1969, Vermiculite, バーミキュライト
 
- 1916, Vesuvianite, ベスブ石
 
- 1902, Vivianite, 藍鉄鉱
 
- 1990, Vonsenite, フォンセン石, 2番目
 
- 1930, Wavellite, 銀星石, 2番目, Fischeriteとして
 
- 1978, Wittichenite, ウィチヘン鉱
 
- 1908, Wolframite, 鉄マンガン重石 (鉄重石が多い)
 
- 1914, Wollastonite, 珪灰石
 
- 1979, Accretionary lapilli, 火山豆石
 
- 1979, Obsidian, 黒曜石
 
- 2010, Pseudotachylyte, シュードタキライト
 
- 1970, Orthoquartzite, オーソコーツァイト
 
- 1895, Phosphate nodule, 燐酸ノジュール, 国内初
 
- 1904, Limonite, 褐鉄鉱
 
- 1953, Asbestos, 石綿
 
- 1977, Stalactite, 鍾乳石
 
- 1974, Phosphorite, Guano, 燐酸ばん土, グアノ
 
- 1978, Siliceous sinter, 珪華
 
- 1886, Coal, 石炭
 
- 1997, Peat, 泥炭
 
- 2013, Charcoal, 木炭