[ トップ ] [ English ]
舟伏山層 (Wakita, 1988)
ふなぶせやま
Funabuseyama Formation (Wakita, 1988)
別名: 舟伏山 ユニット
- 付加コンプレックス
- 堆積 (下部, チャート優勢層): ペルム紀, 中期 シスウラリアン - 後期 三畳紀
- 堆積 (上部, 石灰岩優勢層): ペルム紀, 後期 シスウラリアン - 後期 グアダルピアン
- 堆積 (石灰岩): ペルム紀, グアダルピアン (フズリナ)
- 付加: 中期 ジュラ紀, バッジョシアン - バトニアン (放散虫)
- 対比: 平湯 コンプレックス, 白骨 コンプレックス, 小八賀川 ユニット, 駄吉 ユニット, 菅並 コンプレックス, 刀根 コンプレックス, 和知層, 葛生 コンプレックス ユニット2, 大間々 コンプレックス
- 対比: 住居附 ユニット
- 堆積相: 海
- 岩相: メランジュ相
- マトリクス: 泥岩
- 外来岩塊 (スラブ, 上部): 石灰岩優勢
- 外来岩塊 (スラブ, 下部): チャート優勢
- 舟伏山 東部
- [ 上位 ]
- /--/--/--/--/-
- 舟伏山層 (s.s.) (ふなぶせやま)
- /--/--/--/--/-
- 天の河原層 (あまのかわら) / 初鹿谷層 (はしかだに)
- /--/--/--/--/-
- [ 下位 ]
- 舟伏山層
- [ 上位 ]
- /--/--/--/--/-
- 霊仙山層
- 竜泉寺層
- /--/--/--/--/-
- [ 下位 ]
- 美濃帯 (美濃地域)
- [ 上位 ]
- /--/--/--/--/-
- 春日野層 (かすがの)
- /--/--/--/--/-
- 今庄層 (いまじょう)
- /--/--/--/--/-
- 舟伏山層 (ふなぶせやま)
- /--/--/--/--/-
- 飛騨川 層群 (ひだがわ)
- /--/--/--/--/-
- 味噌川層 (みそがわ)
- /--/--/--/--/-
- 藪原層 (やぶはら)
- /--/--/--/--/-
- [ 下位 ]
------ 整合, ~~~~~~ 不整合, ~~~--- 部分不整合, '''/,, 指交, :::::: 断層, /--/-- 衝上断層, +__+__ 地表, ?--?-- 不明
- 分布: 岐阜県 美濃地域 (みの) - 舟伏山地域 (ふなぶせやま)
- 分布: 岐阜県 山県市 円原 白岩谷 (しらいわだに) - 円原川 (えんばらがわ)
- 化石 (石灰岩): Parafusulina kinosakii, Parafusulina granumavenae, Pseudodoliolina oliviformis, Chusenella atlinensis
- 佐野 (2018) 地質学雑誌, vol.124, no.6, pp.449-467 DOI
- 佐野ほか (2010) 地質学雑誌, vol.116, no.6, pp.321-340 DOI
- 桑原ほか (2010) 地質学雑誌, vol.116, no.3, pp.159-173 DOI
- 山北と大藤 (2000) 構造地質, vol.44, pp.5-32