[ トップ ] [ English ]
日本のビオラル鉱の産地
産地数: 21ヶ所
引用可能な文献に記載されたビオラル鉱の産地リストです。
産地リストの作成方針に従ってまとめてみました。
- 記載年
 - 
産地 (県, ふりがな, 別名, コメント)
 - 1943年
 - 
大屋鉱山(兵庫, おおや)
 - 1953年
 - 
大峰鉱山(岩手, おおみね, 釜石鉱山)
 - 1956年
 - 
音調津鉱山(北海道, おしらべつ), 奥士別鉱山(北海道, おくしべつ, Ni)
 - 1961年
 - 
美川鉱山(山口, みかわ), 厳木鉱山(佐賀, きうらぎ, Mn), 鉱床ノ沢(北海道, 札内岳, 札内川)
 - 1974年
 - 
釜伏山(埼玉), 釜石鉱山(岩手, かまいし, 新山しんやま)
 - 1978年
 - 
宇部(山口)
 - 1979年
 - 
丸尾(山口, まるお, 宇部海岸)
 - 1982年
 - 
上国鉱山(北海道, じょうこく)
 - 1983年
 - 
岩倉山(岩手, いわくらやま, 早池峰)
 - 1986年
 - 
鈩沢(群馬, たたらさわ, 藤岡)
 - 1998年
 - 
種子川(愛媛)
 - 2000年
 - 
大川目鉱山(岩手, おおかわめ)
 - 2001年
 - 
西和田(埼玉, 越生)
 - 2003年
 - 
篠栗(福岡, ささぐり, 蛇紋岩)
 - 2006年
 - 
木賊(群馬, 川場)
 - 2011年
 - 
関根(山形, せきね, 米沢, 蛇紋岩), 上伊勢(福井, かみいせ, 和泉, 蛇紋岩)