[ トップ ] [ English ]
日本の脆銀鉱の産地
産地数: 29ヶ所
引用可能な文献に記載された脆銀鉱の産地リストです。
産地リストの作成方針に従ってまとめてみました。
- 記載年
 - 
産地 (県, ふりがな, 別名, コメント)
 - 1889年
 - 
相川鉱山(新潟, あいかわ, 佐渡鉱山さど)
 - 1897年
 - 
院内鉱山(秋田, いんない)
 - 1899年
 - 
半田鉱山(福島, はんだ), 生野鉱山(兵庫, いくの)
 - 1916年
 - 
馬上鉱山(大分, ばじょう)
 - 1919年
 - 
新馬上鉱山(大分, ばじょう, 国徳鉱山くにとく, 扶桑鉱山)
 - 1927年
 - 
高玉鉱山(福島, たかたま)
 - 1930年
 - 
土肥鉱山(静岡, とい, だたし1949にポリバス鉱に訂正)
 - 1932年
 - 
高千鉱山(新潟, たかち)
 - 1936年
 - 
串木野鉱山(鹿児島, くしきの, 日置鉱山)
 - 1937年
 - 
須崎鉱山(静岡, すざき)
 - 1947年
 - 
珊瑠鉱山(北海道, さんる), 清越鉱山(静岡, せいごし)
 - 1951年
 - 
大口鉱山(鹿児島, おおくち, 牛尾鉱山), 沼ノ上鉱山(北海道, ぬまのうえ)
 - 1952年
 - 
成清鉱山(大分, 狐平鉱山, 昭和鉱山), 千歳鉱山(北海道, ちとせ, 美笛鉱山, 千徳鉱山)
 - 1953年
 - 
鴻ノ舞鉱山(北海道, こうのまい), 大金鉱山(北海道, おおがね)
 - 1955年
 - 
持越鉱山(静岡, もちこし)
 - 1960年
 - 
豊羽鉱山(北海道, とよは)
 - 1968年
 - 
甲山鉱山(広島, かぶとやま), 縄地鉱山(静岡, なわぢ)
 - 1969年
 - 
大身谷鉱山(兵庫, おおみたに), 軽井沢鉱山(福島, かるいざわ)
 - 1977年
 - 
茂住鉱山(岐阜, もずみ, 神岡鉱山)
 - 1981年
 - 
上国鉱山(北海道, じょうこく)
 - 1983年
 - 
嘉納鉱山(宮崎, かのう, 奥見立鉱山)
 - 1992年
 - 
神子畑鉱山(兵庫, みこはた)
 - 1994年
 - 
湯ヶ島鉱山(静岡, ゆがしま)