[ トップ ] [ English ]
日本の針ニッケル鉱の産地
産地数: 60ヶ所
引用可能な文献に記載された針ニッケル鉱の産地リストです。
産地リストの作成方針に従ってまとめてみました。
- 記載年
 - 
産地 (県, ふりがな, 別名, コメント)
 - 1931年
 - 
夏梅鉱山(兵庫, なつめ)
 - 1938年
 - 
金峰鉱山(山口, みたけ)
 - 1939年
 - 
大屋鉱山(兵庫, おおや), 若山鉱山(大分, わかやま)
 - 1940年
 - 
君竹鉱山(静岡, 口坂本)
 - 1942年
 - 
鬼石(群馬), 多野鉱山(群馬, たの)
 - 1945年
 - 
上川鉱山(北海道, かみかわ, Ni)
 - 1947年
 - 
ホロケシオマップ川(北海道, 平取), 水窪(静岡, 周智), 出馬(静岡, いずうま, 佐久間), 沢山(静岡, 浦川), 田尻(大分, 上北津留), 野津原鉱山(大分, のつはる)
 - 1952年
 - 
丹生鉱山(大分, にう), 鹿内(北海道, しかない, 日高)
 - 1954年
 - 
喜内鉱山(北海道)
 - 1958年
 - 
雪浦(長崎, ゆきのうら, 大瀬戸)
 - 1961年
 - 
美川鉱山(山口, みかわ)
 - 1969年
 - 
小坂鉱山(秋田, こさか, 内ノ岱うちのたい)
 - 1974年
 - 
大峰鉱山(岩手, おおみね, 釜石鉱山)
 - 1975年
 - 
釈迦内鉱山(秋田, しゃかない)
 - 1976年
 - 
長谷鉱山(茨城, はせ), 釜石鉱山(岩手, かまいし, 新山しんやま)
 - 1977年
 - 
昭和鉱山(群馬, しょうわ)
 - 1978年
 - 
宇部(山口)
 - 1979年
 - 
丸尾(山口, まるお, 宇部海岸)
 - 1980年
 - 
福巻鉱山(山口, ふくまき, 来巻鉱山くるまき)
 - 1981年
 - 
昭栄鉱山(北海道, しょうえい), 稲倉石鉱山(北海道, いなくらいし)
 - 1982年
 - 
上国鉱山(北海道, じょうこく), 羽見谷(福井, 伊勢)
 - 1983年
 - 
岩倉山(岩手, いわくらやま, 早池峰)
 - 1986年
 - 
鈩沢(群馬, たたらさわ, 藤岡)
 - 1987年
 - 
篠栗(福岡, ささぐり, 蛇紋岩), 三原鉱山(岡山, みはら), 関川(愛媛, せきかわ)
 - 1991年
 - 
高嶺(山口, 宇部), 稲光(山口, 豊田)
 - 1993年
 - 
菜生海岸(高知, なばえ, 室戸)
 - 1994年
 - 
坂本(高知, 池川)
 - 1996年
 - 
多気丹生(三重, たきにう), 大畑(愛媛, 西條), 種子川(愛媛)
 - 1998年
 - 
姫川(新潟, ひめかわ, 糸魚川)
 - 2001年
 - 
西和田(埼玉, 越生), 二ノ宮(埼玉, 神川)
 - 2004年
 - 
円行寺(高知, えんぎょうじ, 蛇紋岩), 黒瀬鉱山(愛媛), 銅山川(愛媛, どうざんがわ), 池川(愛媛), 縮川(愛媛, 松山), 渦井川(愛媛, 新居浜)
 - 2005年
 - 
田野畑鉱山(岩手, たのはた), 桧広(三重, 丹生にう), 木賊(群馬, 川場)
 - 2008年
 - 
黒瀬(福岡, くろせ, 玄界島)
 - 2010年
 - 
赤石鉱山(愛媛, あかいし)
 - 2011年
 - 
上伊勢(福井, かみいせ, 和泉, 蛇紋岩)
 - 2014年
 - 
菅島(三重, すがしま, 鳥羽)