[ トップ ] [ English ]
日本の真珠雲母の産地
産地数: 22ヶ所
引用可能な文献に記載された真珠雲母の産地リストです。
産地リストの作成方針に従ってまとめてみました。
- 記載年
 - 
産地 (県, ふりがな, 別名, コメント)
 - 1964年
 - 
河守鉱山(京都, こうもり, 大江山鉱山), 木浦鉱山(大分, きうら)
 - 1965年
 - 
叶神(福島, かのがみ, 古殿)
 - 1977年
 - 
木浦鉱山(大分, きうら, 茸ヶ迫なばがさこ)
 - 1980年
 - 
肉淵谷(愛媛, にくぶちだに)
 - 1982年
 - 
大迫(岩手, おおはざま, 花巻, meta)
 - 1984年
 - 
椎平(愛知, しいだいら, 鳳来), 只持(愛知, ただもち, 鳳来)
 - 1988年
 - 
ニカンベツ川(北海道, 幌満)
 - 1991年
 - 
本山岬(山口, 小野田)
 - 1996年
 - 
長谷鉱山(茨城, はせ), 井村鉱山(愛媛, 小大下島こおげ)
 - 1997年
 - 
普甲峠(京都, ふこう, 大江山)
 - 1998年
 - 
八島(山口, やしま, 上関)
 - 2003年
 - 
浦山川(愛媛, うらやま)
 - 2004年
 - 
保土野谷(愛媛, ほどの), 東平(愛媛, とうなる, 新居浜), 二ッ岳(愛媛, 浦山川, 峨蔵), ビシャゴ岩(熊本, 天草下島)
 - 2007年
 - 
青海海岸(新潟)
 - 2008年
 - 
発地岡(福島, ほちおか, 鮫川), 長谷(鹿児島, はせ, 錦江)