[ トップ ] [ English ]
日本のヘッス鉱の産地
産地数: 36ヶ所
引用可能な文献に記載されたヘッス鉱の産地リストです。
産地リストの作成方針に従ってまとめてみました。
- 記載年
 - 
産地 (県, ふりがな, 別名, コメント)
 - 1935年
 - 
須崎鉱山(静岡, すざき), 山田鉱山(鹿児島, やまだ)
 - 1938年
 - 
中宮鉱山(石川, ちゅうぐう, 雄谷鉱山)
 - 1939年
 - 
伊達鉱山(北海道, だて)
 - 1947年
 - 
河津鉱山(静岡, かわづ, 蓮台寺鉱山れんだいじ)
 - 1949年
 - 
葛沢鉱山(青森, くずさわ, 陸奥鉱山むつ, ?)
 - 1950年
 - 
竹野鉱山(兵庫, たけの, 須井鉱山)
 - 1954年
 - 
串木野鉱山(鹿児島, くしきの, 日置鉱山)
 - 1956年
 - 
小別沢鉱山(北海道, こべつざわ)
 - 1957年
 - 
相川鉱山(新潟, あいかわ, 佐渡鉱山さど)
 - 1961年
 - 
荒川鉱山(鹿児島, あらかわ, 串木野鉱山)
 - 1964年
 - 
奥山鉱山(静岡, おくやま, Cu)
 - 1966年
 - 
野尻鉱山(岩手, のじり)
 - 1971年
 - 
千歳鉱山(北海道, ちとせ, 美笛鉱山, 千徳鉱山), 赤金鉱山(岩手, あかがね, 栄), 興北鉱山(宮城, こうほく, 松岩鉱山まついわ)
 - 1972年
 - 
布計鉱山(鹿児島)
 - 1974年
 - 
横鶴鉱山(福岡, よこづる, 日宝鉱山, 三ノ岳)
 - 1975年
 - 
河東鉱山(福岡, かとう, 田島鉱山, 1955に硫セレン銀鉱として)
 - 1978年
 - 
都茂鉱山(島根, つも)
 - 1980年
 - 
釜石鉱山(岩手, かまいし, 新山しんやま, wehrliteとして)
 - 1981年
 - 
奥瀬戸鉱山(山口, おくせと)
 - 1982年
 - 
大峰鉱山(岩手, おおみね, 釜石鉱山)
 - 1983年
 - 
釈迦内鉱山(秋田, しゃかない), 早川鉱山(北海道, はやかわ)
 - 1986年
 - 
大口鉱山(鹿児島, おおくち, 牛尾鉱山)
 - 1987年
 - 
三原鉱山(岡山, みはら)
 - 1989年
 - 
八茎鉱山(福島, やぐき), 上国鉱山(北海道, じょうこく)
 - 1990年
 - 
石見鉱山(島根, いわみ, Cu), 手稲鉱山(北海道, ていね)
 - 1991年
 - 
入来鉱山(鹿児島, いりき, Au), 祖生鉱山(山口, そお)
 - 1992年
 - 
豊羽鉱山(北海道, とよは)
 - 2012年
 - 
大張鉱山(山形, おおばり)
 - 2024年
 - 
羽山岳(福島, はやまだけ, 常葉)