[ トップ ] [ English ]
日本の岩塩の産地
産地数: 27ヶ所
引用可能な文献に記載された岩塩の産地リストです。
産地リストの作成方針に従ってまとめてみました。
岩塩は、各地の海岸の蒸発物としてどこにでも見られます。
- 記載年
 - 
産地 (県, ふりがな, 別名, コメント)
 - 1916年
 - 
桜島(鹿児島, さくらじま)
 - 1920年
 - 
枇榔島(宮崎, びろう, 東臼杵)
 - 1944年
 - 
志賀島(福岡, しかのしま), 渡(福岡, わたり, 津屋崎)
 - 1947年
 - 
下賀茂温泉(静岡), 岩屋(福岡, 島郷)
 - 1951年
 - 
三原山(東京, みはらやま, 伊豆大島)
 - 1958年
 - 
湯ノ本(長崎, 鯨伏いさふし, 岩戸鉱山)
 - 1965年
 - 
館ヶ崎海岸(岩手, 宮古), 花露辺海岸(岩手, 釜石), 三宅島(東京, みやけじま)
 - 1968年
 - 
北ノ鼻(東京, 中硫黄島), 離岩(東京, 中硫黄島)
 - 1969年
 - 
松川浦(福島, 相馬, 尾浜)
 - 1971年
 - 
秋田駒ヶ岳(秋田, こまがたけ)
 - 1972年
 - 
岩井崎(宮城, 気仙沼), 宮戸島(宮城, 鳴瀬)
 - 1978年
 - 
竹山海岸(鹿児島, たけやま, 指宿)
 - 1987年
 - 
船形(千葉, 館山), 泉沢(福島, 小高)
 - 1991年
 - 
恩崎海岸(山口, おんざき, 川尻), 黄波戸海岸(山口)
 - 1996年
 - 
城ヶ島海岸(神奈川, 三浦)
 - 2002年
 - 
薩摩硫黄島(鹿児島, さつまいおうじま, 硫黄島鉱山)
 - 2004年
 - 
地獄谷(長野, 渋温泉)
 - 2011年
 - 
田子海岸(和歌山, たこ, 串本)
 - 2014年
 - 
大崎(静岡, 宇佐美)