[ トップ ] [ English ]
日本のジュエイ石の産地
産地数: 29ヶ所
引用可能な文献に記載されたジュエイ石の産地リストです。
産地リストの作成方針に従ってまとめてみました。
- 記載年
 - 
産地 (県, ふりがな, 別名, コメント)
 - 1939年
 - 
大江山鉱山(京都, おおえやま, 珪ニッケル鉱として, 含Ni)
 - 1944年
 - 
兎山鉱山(福岡, 大分兎山だいぶ), 八木山鉱山(福岡, やぎやま)
 - 1947年
 - 
厳木鉱山(佐賀, きうらぎ, Cr)
 - 1954年
 - 
若狭鉱山(福井, わかさ, Ni, 含Ni)
 - 1957年
 - 
中河内(福岡, 篠栗), 浜男(福岡, はまお, 香椎)
 - 1958年
 - 
幌加内(北海道, ほろかない), 広瀬鉱山(鳥取, ひろせ, 含Ni)
 - 1960年
 - 
赤石鉱山(愛媛, あかいし)
 - 1961年
 - 
山王(福岡, さんのう, 篠栗, 蛇紋岩)
 - 1962年
 - 
広瀬鉱山(鳥取, ひろせ, 含Ni), 大島鉱山(福井, 含Ni)
 - 1971年
 - 
力丸ダム(福岡, りきまる, 若宮)
 - 1974年
 - 
手代木(福島, てしろぎ, 蛇紋岩), 愛宕山(福島, あたごやま, 赤沼)
 - 1975年
 - 
頃時鼻(愛媛, ころときはな, 八幡浜), 美川鉱山(山口, みかわ)
 - 1977年
 - 
楢谷(岐阜, 清見, 含Ni), 柿迫(熊本, かきさこ, 益城)
 - 1979年
 - 
丸尾(山口, まるお, 宇部海岸), 伊勢西行谷(三重)
 - 1984年
 - 
池上(神奈川, いけがみ, 横須賀), 衣笠(神奈川, きぬがさ, 横須賀)
 - 1987年
 - 
関川(愛媛, せきかわ), 篠栗(福岡, ささぐり, 蛇紋岩), 大佐山(岡山, おおさやま)
 - 1991年
 - 
亀浦(山口, かめうら, 宇部海岸)
 - 1911年
 - 
岡春部川(北海道, 日高)