[ トップ ] [ English ]
日本のクロス閃石の産地
産地数: 38ヶ所
引用可能な文献に記載されたクロス閃石の産地リストです。
産地リストの作成方針に従ってまとめてみました。
- 記載年
 - 
産地 (県, ふりがな, 別名, コメント)
 - 1937年
 - 
城越山(福岡, 香椎, meta), 高浜(熊本, たかはま, 天草下島)
 - 1939年
 - 
神居古潭(北海道, かむいこたん), 幌加内峠(北海道, ほろかない)
 - 1940年
 - 
糠平鉱山(北海道, ぬかびら)
 - 1956年
 - 
材木沢(北海道, 当別)
 - 1959年
 - 
福畑(北海道, 三石, 三石川)
 - 1974年
 - 
幌加内(北海道, ほろかない)
 - 1975年
 - 
錦町(山口, 玖珂), 篠栗(福岡, ささぐり, meta)
 - 1978年
 - 
榎谷(徳島, えのきだに, 山川), 円行寺(高知, えんぎょうじ, meta)
 - 1981年
 - 
蓮台(高知, れんだい)
 - 1982年
 - 
番匠(埼玉, 都幾川, リーベック閃石), 黒川沢(長野, 新なぎ沢, 二児山), 箱ヶ瀬(福井, 大野)
 - 1983年
 - 
波積(島根, はずみ, 江津)
 - 1987年
 - 
ピラシュケ川(北海道, 三石)
 - 1988年
 - 
小名(奈良, こな, 吉野)
 - 1989年
 - 
高井戸(群馬, たかいど, 藤岡), 冬路山(北海道, 幌加内)
 - 1990年
 - 
飯盛(和歌山, いいもり, meta)
 - 1991年
 - 
富郷(愛媛, 猿田川)
 - 1992年
 - 
眉山(徳島, びざん)
 - 1993年
 - 
富幕山(愛知, とんまくやま, 鳳来), 大津野(三重, 伊勢上野)
 - 1995年
 - 
桑ノ川橋(高知, 汗見川)
 - 1996年
 - 
加茂川(愛媛, かも)
 - 1997年
 - 
高越(徳島, こおつ, meta), 神居第四線川(北海道, かむいだいよんせんがわ, 神居古潭), 神居第六線川(北海道, かむいだいろくせんがわ, 神居古潭)
 - 1998年
 - 
大佐山(岡山, おおさやま)
 - 1999年
 - 
志生木鉱山(大分, しぶき)
 - 2001年
 - 
雨淵川(三重, あまぶちがわ, 伊勢)
 - 2003年
 - 
長井(東京, ながい, 日ノ出)
 - 2004年
 - 
国領川(愛媛, こくりょうがわ, 新居浜)
 - 2006年
 - 
簗川水沢(岩手, やながわみずさわ, 建石林道)
 - 2011年
 - 
橋立(新潟, はしだて, 青海川)