[ トップ ] [ English ]
日本の砒素の産地
産地数: 24ヶ所
引用可能な文献に記載された砒素の産地リストです。
産地リストの作成方針に従ってまとめてみました。
- 記載年
 - 
産地 (県, ふりがな, 別名, コメント)
 - 1893年
 - 
赤谷鉱山(福井, あかだに, 味見鉱山)
 - 1900年
 - 
文字鉱山(宮城, もじ), 浦山(愛媛, 土居)
 - 1904年
 - 
内外海鉱山(福井, うちとみ, 外面鉱山そとも), 生野鉱山(兵庫, いくの)
 - 1916年
 - 
笹ヶ谷鉱山(島根, ささがたに)
 - 1933年
 - 
河内(福井, 今立)
 - 1936年
 - 
日野地鉱山(大分, 向野鉱山むくの)
 - 1947年
 - 
大高鉱山(大分), 木南(北海道, 千島, 占守島), 砥沢鉱山(群馬, とざわ, 尾沢)
 - 1950年
 - 
馬上鉱山(大分, ばじょう)
 - 1952年
 - 
新馬上鉱山(大分, ばじょう, 国徳鉱山くにとく, 扶桑鉱山)
 - 1953年
 - 
日立鉱山(茨城, ひたち)
 - 1965年
 - 
神岡鉱山(岐阜, かみおか, 栃洞とちぼら), 八雲鉱山(北海道, やくも)
 - 1977年
 - 
金華満鉱山(福岡, きんかま)
 - 1979年
 - 
豊羽鉱山(北海道, とよは)
 - 1991年
 - 
小野鉱山(山口)
 - 1999年
 - 
甲尾山(大分, こうのうさん, 甲ノ尾山), 木浦鉱山(大分, きうら)
 - 2002年
 - 
長沢(茨城, ながさわ, 岩間)
 - 2003年
 - 
中瀬鉱山(兵庫, なかせ)
 - 2007年
 - 
手稲鉱山(北海道, ていね)