[ トップ ] [ English ]
日本の鉄雲母の産地
産地数: 118ヶ所
引用可能な文献に記載された鉄雲母の産地リストです。
産地リストの作成方針に従ってまとめてみました。
- 記載年
 - 
産地 (県, ふりがな, 別名, コメント)
 - 1898年
 - 
田上山(滋賀, たなかみやま, lepidomelane)
 - 1929年
 - 
渡沢(福島, わたざわ, 石川)
 - 1934年
 - 
苗木(岐阜, なえぎ, 恵那)
 - 1936年
 - 
小野新町(福島, おのにいまち), 千厩鉱山(岩手, せんまや, 横屋鉱山), 高遠(長野, たかとお, 花崗岩), 三瓶山(島根, さんべ), 石川山(福島, いしかわやま, lepidomelane)
 - 1938年
 - 
川俣水晶山(福島, すいしょうやま)
 - 1940年
 - 
磯砂鉱山(京都, いなさご, 大成鉱山おおなる, 大呂, lepidomelane), 音羽谷(京都, おとわだに, 修学院, lepidomelane), 比叡(京都, 北白川, lepidomelane), 重石(京都, かさねいし, 北白川, lepidomelane), 瓜生山(京都, うりうやま, 北白川, lepidomelane)
 - 1948年
 - 
上小鯖(山口, おさば)
 - 1950年
 - 
白岩(福島, しらいわ, 本宮), 坂口鉱山(大阪, 逢坂, 白石鉱山), 米川谷(長野, 千代)
 - 1952年
 - 
原田(広島, はらだ, 御調)
 - 1953年
 - 
野木沢鉱山(福島, のぎさわ, 石川), 日尚鉱山(福島, 朝日鉱山), 金山鉱山(福島, 第二水晶山, 水晶山), 窯材社鉱山(福島, 白岩), 愛宕山(福島, あたごやま, 赤沼), 出雲鉱山(福島, いずも, 栃本, 宇津峰), 中ノ沢(福島, なかのさわ, 鮫川), 白猪森(福島, 川俣), 移岳堀江(福島), 飯野(福島, 伊達), 
蒲倉(福島, 厳江), 林小高(福島, 須釜), 田中(福島, 須釜, 桜窪), 三蔵鉱山(福島, さんぞう), 新屋敷(福島, あらやしき, 石川), 猫啼(福島, ねこなき, 石川)
 - 1954年
 - 
名号峰(宮城, みょうごうほう, 川崎)
 - 1955年
 - 
寺地(岩手, てらじ, 田野畑)
 - 1956年
 - 
粕谷鉱山(福島, かすや, 黒江鉱山), 天生鉱山(大阪, てんしょう, 田原逢坂)
 - 1957年
 - 
羽山岳(福島, はやまだけ, 常葉), 曽野(愛知, その, 瀬戸), 二十二田鉱山(宮城, にじゅうにた), 金山鉱山(香川, かなやま), 四国鉱山(香川, 珪石), 一盃山(福島, いっぱいやま, 御館), 下大越原(福島, 大越), 大張鉱山(宮城, おおはり)
 - 1958年
 - 
寺沢山(岩手, てらさわやま, 宮守), 美杉鉱山(三重), 竹原鉱山(三重, たけはら)
 - 1959年
 - 
札内川(北海道), 入定(福島, にゅうじょう, 入遠野), 発地岡(福島, ほちおか, 鮫川), 山ノ尾(茨城, やまのお, 真壁鉱山), 比良(滋賀), 延原(岡山, のぶはら, 美袋みなぎ, 富山鉱山), 崎浜(岩手, さきはま, 三陸), 深沢(岐阜, ふかさわ, 蛭川)
 - 1960年
 - 
中ノ滝(岩手, 附馬牛つくもうし), 川張(宮城, かわはり, 丸森), 大平(秋田, 秋ノ宮), 分渡沢(長野, 葛温泉), 塩沢(福島, しおざわ, 常磐鉱山, 石川), 貞清(山口, さだきよ, 由宇), 比良谷(滋賀, ひらだに, 白岩谷, 正面谷), 上乙茂(岩手, かみおとも, 岩泉), 大上(岩手, 上宮守), 鷲ノ滝鉱山(岩手, 鷲ヶ滝), 
口太山(福島, くちぶと, 川俣), 八丁岩(奈良, はっちょういわ, 生駒), 海方作(福島, かいほうさく, 太田), 二合田(福島, にごうた, 白沢), 金田(福島, 中野, 野木沢), 南山形(福島, みなみやまがた, 山橋), 生駒鉱山(奈良, 芋山), 花園(滋賀, はなそ, 岩根山), 枝組(広島, 尾道)
 - 1961年
 - 
河合鉱山(岐阜, かわい), 後田(福島, うしろだ, 塩沢, 石川)
 - 1965年
 - 
嶽山(奈良, 興隆寺), 中佐越(奈良, なかさごし, 生駒), 萱森山(奈良, 口ノ倉)
 - 1968年
 - 
川辺山鉱山(福島, かわべやま, 石川)
 - 1969年
 - 
手代木(福島, てしろぎ)
 - 1972年
 - 
沼ノ上鉱山(宮城), 昭和鉱山(宮城)
 - 1973年
 - 
立岩鉱山(愛媛, たていわ)
 - 1974年
 - 
弥一ヶ岳(三重, 菰野), 福田山(三重, 白山), 白根(福島, 郡山)
 - 1975年
 - 
馬刀潟(愛媛, まてがた, 白岩鉱山)
 - 1977年
 - 
花園山(茨城, はなぞのやま), 持山(茨城, 大金田, Peg), 天龍院(茨城)
 - 1978年
 - 
大頭山(愛媛, おおとやま, 大島)
 - 1979年
 - 
木津(三重, こつ, 橡山とちやま), 高島(滋賀, 伊黒または中溝)
 - 1980年
 - 
山宝鉱山(岡山, さんぽう, Fe)
 - 1983年
 - 
足摺岬(高知, あしずり)
 - 1984年
 - 
山野川(福島, やまのがわ, 霊山), 房又鉱山(福島, ふさまた), 竹貫(福島, たかぬき, 古殿)
 - 1991年
 - 
横道(山口, 由宇)
 - 1992年
 - 
石榑南(三重, いしぐれみなみ, 砂山)
 - 1994年
 - 
妙見山(岡山, みょうけんざん, 北区)
 - 1996年
 - 
堂ヶ森(高知, 足摺岬), 小部(香川, おべ, 小豆島)
 - 1998年
 - 
宝鉱山(愛媛, 米之野)
 - 1999年
 - 
興居島(愛媛, ごごしま), 中谷(島根, 葛尾, 隠岐島後), 田原(岐阜, たはら, 蛭川)
 - 2004年
 - 
鉢巻山(愛媛, はちまきやま, 生名島いきな), 高縄山(愛媛, たかなわさん)
 - 2006年
 - 
上宮守(岩手, かみみやもり, 遠野)
 - 2011年
 - 
馬場(福島, 太田川), 糸魚川(新潟)
 - 2016年
 - 
千ヶ畑(京都, 広野)
 - 2018年
 - 
宍栗水鉛鉱山(兵庫, しそう)