[ トップ ] [ English ]
日本のアルノーゲンの産地
産地数: 46ヶ所
引用可能な文献に記載されたアルノーゲンの産地リストです。
産地リストの作成方針に従ってまとめてみました。
- 記載年
 - 
産地 (県, ふりがな, 別名, コメント)
 - 1915年
 - 
地獄温泉(熊本, 阿蘇, 明礬として1901)
 - 1916年
 - 
鳴子温泉(宮城)
 - 1917年
 - 
小涌谷(神奈川)
 - 1923年
 - 
焼岳(長野, やけだけ), 地獄谷(長野, 渋温泉)
 - 1930年
 - 
十勝岳(北海道)
 - 1928年
 - 
大涌谷(神奈川, おおわくだに, 箱根), 元湯(栃木, 那須), 明礬温泉(大分, みょうばん)
 - 1936年
 - 
玉川温泉(秋田, たまがわ, 鹿湯, 渋黒温泉), 紺屋地獄(大分, こんやじごく, 別府)
 - 1938年
 - 
大瀬(静岡, 下田)
 - 1940年
 - 
尾去沢鉱山(秋田, おさりざわ)
 - 1947年
 - 
湯ノ花沢(神奈川, 箱根)
 - 1952年
 - 
山田温泉(大分, 別府), 大岳(大分, おおだけ, 玖珠)
 - 1958年
 - 
柵原鉱山(岡山, やなはら), 湯本(長崎, 雲仙岳温泉)
 - 1963年
 - 
空噴(群馬, からぶき, 万座温泉), 薩摩硫黄島(鹿児島, さつまいおうじま, 硫黄島鉱山, 含F)
 - 1965年
 - 
戸運保鉱山(奈良, とんほ), 昭和新山(北海道, しょうわしんざん), 岩手山(岩手, いわてさん)
 - 1967年
 - 
三宅島(東京, みやけじま)
 - 1968年
 - 
元山(東京, 中硫黄島), 北ノ鼻(東京, 中硫黄島), 摺鉢山(東京, すりばちやま, 中硫黄島), 西海岸(東京, 中硫黄島), 北海岸(東京, 中硫黄島)
 - 1970年
 - 
鰻温泉(鹿児島, 山川)
 - 1971年
 - 
三ヶ木(神奈川, 津久井)
 - 1973年
 - 
常布ノ滝(群馬)
 - 1978年
 - 
真幸鉱山(宮崎)
 - 1984年
 - 
早雲山(神奈川, 箱根)
 - 1986年
 - 
松尾鉱山(岩手, まつお)
 - 1987年
 - 
泉沢(福島, 小高)
 - 1993年
 - 
吉見百穴(埼玉)
 - 1994年
 - 
勢多鉱山(北海道, せた, 十勝鉱山), 奔別川(北海道, ぽんべつ, 幾春別), 大久喜鉱山(愛媛, おおくき)
 - 1999年
 - 
観海寺温泉(大分)
 - 2006年
 - 
鍋山鉱山(大分, なべやま)
 - 2008年
 - 
鬼無里(長野, きなさ, 上水内), 差切峡(長野, さしきり)
 - 2010年
 - 
黄金崎(静岡, 宇久須), 中房温泉(長野, なかぶさ)